<今日の表紙>来年の今日で平成が終わります。

今年の4月も今日で終わります。(笑)
4月の最後の朝の日の出ウォッチングは、太陽と煙突と煙と雲のオールスターの競演でした。
日の出前の少し雲が出てきている朝のパノラマです。
そして、煙突の左から日の出が始まりました。(5時12分)
そして、煙突と太陽の競演です。
煙突から脱出したら、薄い雲がかかって神秘的です。

そして、薄い煙が太陽を横切ります。
煙の圏内に近づいて行きます。
邪悪な魔物に捕らえられた太陽です。
何とか逃れようとして苦しんでいます。
そして、安らぎの雲の中へと脱出しました。

無理やりハッピーエンドにした早朝のドラマでした。(笑)
ハッピーエンドと言えば、バドミントンの世界でもビッグニュースが届きました。
最近、5年前の2013年9月27日のブログ「岐阜にバドミントン専用体育館があった。(バドミントンアリーナ岐阜)」へのアクセス数がすごかったです。何でかなと思っていたら、2日前の朝日新聞にバドミントンアリーナ岐阜を運営しているS/Jリーグのトリッキーパンダーズ(女子)のコーチに2月から就任した再春館製薬所の元監督の今井彰宏氏のことが載っていました。
バドミントン界もいろいろな問題を抱えているようです。
そういう中、昨年復活した桃田賢斗選手がアジア選手権で、リオの王者チェンロンを下して日本人選手として初めて優勝しました。
復活のアジアでのV東京へ希望届ける桃田賢斗が
バドミントン界の4月も何とかハッピーエンドでした。
4月の僕のバドミントンもゆるガット(13ポンド)で台湾でのモーニングカップの杉谷さんと組んだ140歳以上男子ダブルスで優勝できたのでハッピーで終われます。
今日のブログでめでたく2900タイトルになりました。4月最後のブログで達成ということもハッピーです。
ホットな4月をクールダウンしてくれる昨夜のお月さまでお別れします。
今日の曲は、曲ではなく華麗なアジア選手権準決勝の桃田選手のバドミントンを中心にどうぞ!

今年の4月も今日で終わります。(笑)
4月の最後の朝の日の出ウォッチングは、太陽と煙突と煙と雲のオールスターの競演でした。
日の出前の少し雲が出てきている朝のパノラマです。

そして、煙突の左から日の出が始まりました。(5時12分)

そして、煙突と太陽の競演です。

煙突から脱出したら、薄い雲がかかって神秘的です。


そして、薄い煙が太陽を横切ります。

煙の圏内に近づいて行きます。

邪悪な魔物に捕らえられた太陽です。

何とか逃れようとして苦しんでいます。

そして、安らぎの雲の中へと脱出しました。


無理やりハッピーエンドにした早朝のドラマでした。(笑)
ハッピーエンドと言えば、バドミントンの世界でもビッグニュースが届きました。
最近、5年前の2013年9月27日のブログ「岐阜にバドミントン専用体育館があった。(バドミントンアリーナ岐阜)」へのアクセス数がすごかったです。何でかなと思っていたら、2日前の朝日新聞にバドミントンアリーナ岐阜を運営しているS/Jリーグのトリッキーパンダーズ(女子)のコーチに2月から就任した再春館製薬所の元監督の今井彰宏氏のことが載っていました。

バドミントン界もいろいろな問題を抱えているようです。
そういう中、昨年復活した桃田賢斗選手がアジア選手権で、リオの王者チェンロンを下して日本人選手として初めて優勝しました。

復活のアジアでのV東京へ希望届ける桃田賢斗が
バドミントン界の4月も何とかハッピーエンドでした。
4月の僕のバドミントンもゆるガット(13ポンド)で台湾でのモーニングカップの杉谷さんと組んだ140歳以上男子ダブルスで優勝できたのでハッピーで終われます。

今日のブログでめでたく2900タイトルになりました。4月最後のブログで達成ということもハッピーです。
ホットな4月をクールダウンしてくれる昨夜のお月さまでお別れします。

今日の曲は、曲ではなく華麗なアジア選手権準決勝の桃田選手のバドミントンを中心にどうぞ!