<今日の表紙>9月最後の日の今朝のさわやかなパノラマ

昨夜からの涼しい中で今朝を迎えました。あいにく日の出の位置に雲がかかっていましたので見れませんでした。
悲劇は突然やってきました。
昨日の朝、ブログを書き終えたころに、何気なく iPad でヤフーの検索画面を見ると上部の履歴欄を残して真っ黒です。
ウェブの履歴を押しても反応なし。ユーチューブや写真は正常です。
訳が分かりませんでしたので、昨日は予定を変更して、アップル商品を販売しているエディオン大曽根へ行きました。
エディオン大曽根では、iPad の修理を対応していなくて、ソフトの問題のようですので、栄のアップルストアへ行った方がいいとアドバイスされました。
栄のアップルストアです。
中に入ると12時前に人がいっぱい。1階で並んでいたら、係員の人がここは販売コーナーですので2階へ行くようにといわれて、早速2階へ。
2階の人がいっぱい並んでいて列に並ぶと、係の人がどんな症状かを聴きに来ました。
現物を見せると、4時間後に来てくださいとのことです。予約でいっぱいでした。
仕方がないので、センチュリーシネマで映画を観ました。
3時ごろ映画が終わると、メールで今からこれますか?
3時10分にアップルストアへ行くと、ペルー人の女性ヘネシスが流ちょうな日本語で新設に対応してくれました。
iPad を購入して5年以上経っています。その間アップデートをしていないので約15バージョン飛ばしてアップデートすれば直ります。
参考までに、iPadを購入した5年前の5月19日のブログはこちら
5年前と比べて、時代が進んでいることを実感します。
アップデートに1時間ほどかけて、元データの保存を優先するか、10分で元データを消去してアップデートをするかの選択を聴かれましたので、1時間かける方を選びました。
ところが、アップデートをしようとすると、すぐにトラブルでできませんとの案内。仕方がないので10分でデータを消去してアップデートをすることにしました。
寸前のところで、やっぱりデータは残して新しい iPad を購入することに気が変わりました。
もう5年以上使用しているので、今後故障も起こりやすいと思いました。
突然に 別れを告げる iPad 5年の間 楽しかったよ
ヘネシスのiPadで、僕のブログを開いて、ペルー観光の写真などを見ながら雑談をして1階の販売コーナーへ。
そこに待ち受けていたのが、独特の風貌の木村さんです。
最新のiPadのモデルを説明していただいて、結論から言えば、スピーカーが4つになり音質が向上した iPad Pro を購入しました。
木村さんは、法人向けのiPadの映像ソフトにも詳しいので僕の会社の担当者を紹介しました。
木村さんとも雑談に花が咲きました。
どうも、アップルは、お客様と商品を介してコミュニケーションを大切にしているようです。
ヘネシスの他にも、外国人の担当者を2人ほど見かけました。
グローバル企業としての雰囲気があり、親しみやすさも大事にしています。
ということで、今日は新しいiPad Proのセットアップに悪戦苦闘しています。(汗)
昨日の突然の悲劇に襲われた僕の心のような昨日のパノラマでお別れします。
今日の曲は、斉藤和義 ずっと好きだった

昨夜からの涼しい中で今朝を迎えました。あいにく日の出の位置に雲がかかっていましたので見れませんでした。

悲劇は突然やってきました。
昨日の朝、ブログを書き終えたころに、何気なく iPad でヤフーの検索画面を見ると上部の履歴欄を残して真っ黒です。

ウェブの履歴を押しても反応なし。ユーチューブや写真は正常です。
訳が分かりませんでしたので、昨日は予定を変更して、アップル商品を販売しているエディオン大曽根へ行きました。
エディオン大曽根では、iPad の修理を対応していなくて、ソフトの問題のようですので、栄のアップルストアへ行った方がいいとアドバイスされました。
栄のアップルストアです。

中に入ると12時前に人がいっぱい。1階で並んでいたら、係員の人がここは販売コーナーですので2階へ行くようにといわれて、早速2階へ。
2階の人がいっぱい並んでいて列に並ぶと、係の人がどんな症状かを聴きに来ました。
現物を見せると、4時間後に来てくださいとのことです。予約でいっぱいでした。
仕方がないので、センチュリーシネマで映画を観ました。
3時ごろ映画が終わると、メールで今からこれますか?
3時10分にアップルストアへ行くと、ペルー人の女性ヘネシスが流ちょうな日本語で新設に対応してくれました。
iPad を購入して5年以上経っています。その間アップデートをしていないので約15バージョン飛ばしてアップデートすれば直ります。
参考までに、iPadを購入した5年前の5月19日のブログはこちら
5年前と比べて、時代が進んでいることを実感します。
アップデートに1時間ほどかけて、元データの保存を優先するか、10分で元データを消去してアップデートをするかの選択を聴かれましたので、1時間かける方を選びました。
ところが、アップデートをしようとすると、すぐにトラブルでできませんとの案内。仕方がないので10分でデータを消去してアップデートをすることにしました。
寸前のところで、やっぱりデータは残して新しい iPad を購入することに気が変わりました。
もう5年以上使用しているので、今後故障も起こりやすいと思いました。
突然に 別れを告げる iPad 5年の間 楽しかったよ
ヘネシスのiPadで、僕のブログを開いて、ペルー観光の写真などを見ながら雑談をして1階の販売コーナーへ。

そこに待ち受けていたのが、独特の風貌の木村さんです。
最新のiPadのモデルを説明していただいて、結論から言えば、スピーカーが4つになり音質が向上した iPad Pro を購入しました。
木村さんは、法人向けのiPadの映像ソフトにも詳しいので僕の会社の担当者を紹介しました。
木村さんとも雑談に花が咲きました。

どうも、アップルは、お客様と商品を介してコミュニケーションを大切にしているようです。
ヘネシスの他にも、外国人の担当者を2人ほど見かけました。
グローバル企業としての雰囲気があり、親しみやすさも大事にしています。
ということで、今日は新しいiPad Proのセットアップに悪戦苦闘しています。(汗)
昨日の突然の悲劇に襲われた僕の心のような昨日のパノラマでお別れします。

今日の曲は、斉藤和義 ずっと好きだった